ハイキング−吉野山 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
花見といえば、「一目一万本」の誉れ高き吉野山。 前に行ったのは、かれこれ20年程前。独身時代の話です。でも相手は今の嫁さん(T_T) 当時はボンネットバスで見て回りましたけど、さすがに今回はその勇姿を見ることはできませんでした。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
2005.04.09 行程: 自宅・・・西中島南方−(地下鉄)−天王寺・・・大阪阿部野橋−(近鉄)−吉野・・・吉水神社・・・如意輪寺・・・吉野水分神社・・・高城山展望台・・・金峯神社・・・西行庵・・・竹林院・・・金峯山寺蔵王堂・・・吉野−(近鉄)−大阪阿部野橋・・・天王寺−(地下鉄)−西中島南方・・・自宅 コースイメージ: 観光地です。特に今の季節、ハイヒール・サンダル履きやスーツに革靴というお姿で闊歩していますので、「山歩き」の気分に浸りたいなら、かなり奥地を目指す必要があります。 ワンポイント: 2005年6月30日まで、蔵王堂のご本尊「蔵王権現像」が公開されています。この拝観券のついた吉野駅までの往復乗車券が近鉄から発売されています。大阪阿部野橋からは2070円です。以上CMでした。 歩行距離:約12.0km 歩数:23670歩 最高地点:800m位(西行庵の手前) その日の夜の体重:???kg 当分の間、非公開とさせていただきますm(_ _)m |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||
本日のおみやげ 葛もちセット−お試し用のくず粉やレシピが入ったセット。嫁さんは、「失敗したら葛湯ねっ」と。あらかじめ予想(予期?)しているようです。引き出しの肥やしにならないうちに、食卓に上がることを祈る。 ごまどうふ−ごま豆腐には、ちとうるさい。期待に胸ふくらませてますが、まだ食べてません。 さくらソフト−数日前に京都へ夜桜見物に行ったときに食べそびれた品。まあ想定内(ちょっと流行語)のお味です。もちろん現地で食しました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
This webpage is produced by AUDIT Co.,Ltd. | |||||||||||||||||||||||||||||||||
ホームページへ このコーナーのトップへ | |||||||||||||||||||||||||||||||||